【サブスク契約回避】googleドライブの無料容量が限界なのでフォトを全件退避してPixel4から再度アップロードした話

こんにちは、Y.OWL(@gadgetowl_)です。

googleドライブ無課金勢ですがもう容量が限界です。ほとんどフォト。今回はこれをなんとかした話です。

フォトがほとんど
課金をずっと案内されている

Pixel4を購入

Google謹製のスマートフォンPixelの5までのシリーズでは、「Pixel経由のフォトアップロードは容量計算外となり無制限にアップロード可能」です。これを使って、以下を実施します。

  • 既存写真の退避
  • ①で対比したすべての写真ファイルをPixel4ローカルへ保存
  • 容量計上されているフォトデータをすべて削除
  • 再度のアップロードし元の状態に戻した上ですべての写真はPixel4経由のGoogleフォト保存のルートを作る

① 既存写真を退避

まずGoogleフォトへアクセスします。

左上設定から、「データのエクスポート」からバックアップを選択します。

追加するデータの選択は「Googleフォト」でOKです(☑が入っていることを確認)。
エクスポート先はメール、頻度は1回、形式は.zip、ファイルサイズは何個もZIPが分割されると面倒なので50GBにしました。

設定値はこんな感じです

「コピー作成中です」が表示されればOKです。完了までしばし待ちます。

少しすると完了しましたメールが届きました。ダウンロードしていきます。

本人確認を求められます。

下記からダウンロードします。

②Pixel4ローカルへ保存

zipファイルを解凍し、必要な画像ファイルのみ選択しPixel4のローカルにコピーします。

PC→Pixel4へ

③Googleフォトデータを全削除

すでに容量計上されている歴戦のフォトデータを一度Googleフォト上から削除します。スマートフォンからでも可能ですが、PCからの作業を強くおすすめします。なぜかというと、Googleフォトには全件削除機能がなくShiftキーを用いた複数選択をすると作業が捗るからです。

Googleフォトの使用領域が0GBになったことを確認します。

④②でPixel4ローカルに保存したフォトデータを全件アップロード

再度Pixel4より全件アップロードし、Googleフォトを元あった状態に戻します。

Pixel4からアップロード中
WELL DONE!

追記:全件削除→Pixel4経由でゴミ箱から全件復元のほうが楽

③で一度フォト上から全件削除しますが、削除したデータはゴミ箱に残っています。ゴミ箱から復元が可能なので、Pixel4経由でゴミ箱から復元したほうが早いです。ゴミ箱からの復元もPixel端末からのアップロードと見なされるようなのでこの方法でもOKです。

全件選択→復元(Pixel端末から実施)

型落ちPixelの価値

Googleドライブ残容量健全化のためにPixel4を購入した話でした。無事に目標の達成し満足です。今後はAmazonフォト経由でPixelにフォトデータを一度すべて集約し、PixelからGoogleフォトにアップロードするルートを使用します。にしてもPixel4まだまだ全然使えますね。これはすごい。

旧型Pixelを用いてGoogleフォトを魔改造している猛者の方々、他に良いアップロードルートがあればぜひコメントで教えてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Y世代ど真ん中の30代。ガジェットと子供(娘・息子)の成長が人生の糧。ガジェットと子育て・育児ネタを中心に発信します。息子誕生に合わせて2ヶ月の育児休暇取得中。

コメント

コメントする

目次