2022年なのにiPhone7を買いました。
Pixel7 Pro購入のために下取り用Pixel4捜索に奔走していたのですが、結果買えず。。
https://twitter.com/pineapple220121/status/1579395420094357505
2年半ほど使用していたiPhone SE 2nd(最大下取り価格:\35,000)を下取りに出すことに決めて、フリマで完動品iPhone7を3千円程度で購入。2022年に記事にすることでは100%ないのですが、今更ながらiPhone7を2週間使ってのレビューをお届けします。
購入品
品名:iPhone7 A1779(MNCQ2J/A)
カラー:黒
ROM:256GB
傷多数。バッテリー残量77%。
良かった点
腐ってもApple、意外と普通に使える
スペック的には一応Antutuでは30万点弱です。ミドルレンジAndroidとだいたい同じくらいの処理性能だと。2017年製のスマートフォンなんてAndroidだったらほぼ化石で動かないと思うけど、その辺はiPhoneはさすが。
Apple Payが使える
一部対象外(下述参照)でも、SuicaやQuickPayなど普通に使えます。
4.7インチの取り回しのよさ
もはやiPhone14からminiエディションすらなくなったりしているけど、4.7インチの小型は今使っても使いやすいと感じます。メイン機のGalaxy S21 Ultraが重すぎて、気づくと無意識にiPhone7使ってることがあります。
Touch ID(指紋認証)あり
なぜ未だに新型iPhoneに画面内指紋認証を搭載しないか謎ですが、指紋はやっぱ便利。早くハイブリッド認証を搭載を望む。
残念な点
OSアップデートは打ち切り済
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphe3fa5df43/ios
バッテリーが極小
購入品のバッテリーは77%。まともに1日は持ちません。
そもそも元々
1,960mAhしかないですし。
とは言え、互換品と交換するにも端末購入価格くらいのコストかかるし却下です。
Apple Pay搭載機なのに一部のAPPから除外されている
nanacoとPASMOは塞がれています。差別許さない。
Apple Payに登録できるカードがわずか8枚
iPhone7だけ8枚しか登録できないです。差別。
圏外病に陥る可能性あり
https://support.apple.com/ja-jp/iphone-7-no-service
一応無償修理の対象。こんな古い端末を無償で修理してくれるってやっぱり世界のAppleはスゴイネ。
まとめ
7はOSアップデートを切られ、圏外病に怯えながら使わざるを得ない端末です。ただ、市場で最も安く買える最低限の機能が搭載されているiPhoneであることは間違いありません(6S未満は人権なし)。
完動品を探して購入すればまだまだ使えることは私が保証します(もちろんメイン機としては無理ですが)。機能制限を理解した上で、激安で買えるなら無し寄りの有りです。
ただ、もしあなたがApple Pay目的でiPhoneを購入するなら、7はやめたほうがいいです。その際はiPhone8もしくはSE 2ndを強くおすすめします。
コメント